お知らせNews
こどもみらい住宅支援事業って何?1/4
2022.05.07
Q1.こどもみらい住宅支援事業って何?
→A1.子育て支援と2050年カーボンニュートラル※の実現に向け、子育て世帯または若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得に伴う負担を軽減するとともに、住宅の省エネリフォーム等を補助することにより、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図ることを目的とする補助事業のことです。(国土交通省HPより)
カーボンニュートラル※二酸化炭素の放出と吸収が相殺されている状態
住宅ストック※既存住宅、住宅在庫
子育て世帯や若者夫婦世帯で、高い省エネ性能がある新築をした人や
高い省エネ性能があるリフォームをした人が
補助金で負担が減らせる制度なんだね!
Q2.子育て世帯ってどんな世帯?
→A2.申請時点において、2003年4月2日以降に生まれたお子さんのいる世帯
のことです。
Q3.若者夫婦世帯ってどんな世帯?
→A3.申請時点において夫婦であり、いずれかが1981年4月2日以降に生まれた世帯のことです。
Q4.子育て世帯だけしか対象にならないの?
→A4.新築は高い省エネ性能を有する新築をした子育て世帯または若者夫婦世帯だけですが、リフォームは対象となるリフォームをした方なら誰でも対象になります。
Q5.どれくらいの補助が受けられるの?
→A5.新築は住宅の省エネ性能等に応じて60万円~100万円
リフォームは工事の内容や属性に応じて5万円~最大60万円です。
Q6.補助金の申請はどのようにするの?
→A6.一般消費者(お施主様)はすることはできません。
補助金の受取と一般消費者への還元は
㈱木下工房のような「こどもみらい住宅事業者」が代わりに行ないます。
Q7.こどもみらい住宅事業者ってなに?
→A7.一般消費者(お施主様)が、新築住宅の建築・購入、リフォーム工事の契約を締結する事業者で、予めこの事業に参加のため、登録をした事業者(工事施工者or販売事業者)のことです。
他にも、申請にあたってはいろいろな要件があります。
詳しい事は国土交通省のHPにのっています。
↓
私たち木下工房は、松本、安曇野地域で、結婚した、お子さんが生まれた、子どもが巣立ってご夫婦二人に戻ったなど、人生の節目に「これからの住まいどうしよう・・・」と、考えはじめた方のために、新築1500棟以上を建築した豊富な実績、経験を活かし、コンパクトな建築の中にも機能的で、一家族一家族の暮らしを真面目に考えた家をご提供いたします。新築・リフォーム・リノベーションのことや、住宅に関するお悩みなどお気軽にご相談下さい。専任のスタッフがお客様をしっかりとサポートいたします。松本市、安曇野地域で住宅についてお悩みの方は是非一度ご来社下さい。